例会報告 平成29年8月 『2018年の同時改定の予測と介護に与える影響』
2018年には診療報酬・医療報酬ダブル改定に加え、第7次医療計画・第7期介護保険事業計画・第3期医療費適正化計画がスタートします。つまり、今後の医療・介護施策においてきわめて大きな節目となってきます。今後の医療・介護政策が介護経営にどのような影響を与えるのかを最新情報満載でお届け致します。
というテーマで、税理士 森田 茂伸 氏にお話しいただきました。
講師プロフィールは以下の通りです。
神戸を拠点に全国で約1,400件の顧客を支援。特に「相続・事業継承」「医療政策」に強く、医師会、歯科医師会、商工会議所、銀行、保険会社などの依頼を中心に年間約200回を超えるセミナーを担当。「相続・事業継承対策」「お金を残すキャッシュフロー経営術」「不動産の有効活用」「医療法人における正しい決算の組み方」等の講演を行う。
著書:「開業医のための上手な資産形成〜キャッシュフローを生み出す医院経営〜」「地価税・相続税・土地評価のポイントと改正点」「不動産投資どこが変わるかどう変わる」「同族株式と納税戦略」